大学一年のライフサイクル

新歓の時期を終え、大学一年の時の自分のライフサイクルとしては
平日
朝7時に家をでて満員電車で大学へ
9時頃から12時頃まで授業。
昼食はさんで午後も授業。
法律って。。。。。つまんねーな。とは思いつつ、まあ将来仕事に就くとき必要だからときちんと授業には出席。
法律以外の授業は結構楽しかった(笑)
というか今おもえば労働法など実生活にかかわる分野をもっと学べば良かった。。

16:30からバイトへ
確かバイトは週3ぐらい。
セブンイレブンで16:30~22:30まで。
終わったら電車で帰宅。
自宅に着くのは0時頃。
ご飯食べて寝る生活。

通学時間が一時間半ぐらいかかったのはつらかったけど、仕事に行くわけではないから結構気楽に行ってたね。

そして金曜日はバイトは入れず、午後から大学のサークルの集まり参加。
夜は飲み会出席。
今はもうできないと思うけど、大学の構内に学生会館という大きな8階建ての建物があり、各々のサークルの部屋があり、10畳ぐらいのスペースでみんなでお酒を飲んでました。
たまに新歓の時期や、イベントの際などは外の飲み屋に行っていましたが、学生で毎回飲み屋に行くお金もなく、みんなでお金出し合ってそこで吐くまで飲みまくっていたのも良い思い出。ウーロン茶と十六茶で焼酎割って飲まされまくったので
しばらくウーロン茶嫌いになったような(笑)
飲み会参加していると終電で帰るのも面倒になり、金曜日の夜は友達と飲み明かし
そのまま大学に泊まってたね。

朝になって酒臭いわが子が家に凱旋です(笑)

こんな姿をみてても4年間大学に通わしてくれた両親に感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました